Registration info |
参加 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
内容随時更新中!
ショッカソンとは
「ショッカソン」 = 触覚×ハッカソン
エンジニア、デザイナー、プランナーをはじめとする新しいモノ・コトに興味のあるクリエイターが集まり、触覚技術*を使った新しい「触覚体験」をみんなで創造する、ものづくりイベントです。
触覚技術とは -
モノに触れたときの肌触りや固さ、温度などの感覚を、振動や電気刺激、糸の引っ張りなどを用いた装置によって再現する、バーチャルリアリティー(VR)が注目を集める今、話題の技術です。身近にあるものでは、スマートフォン画面のクリック感やゲーム機のコントローラーからのフィードバックに利用されています。
熊本ショッカソン2018
9月1日(土)・2(日)に、えきまえスペースにて行われる「熊本ショッカソン」は「新しい触覚体験の創造」をテーマにした開発系イベントで、今年が発開催です。クリエイターやエンジニアはもちろん、新しいモノ・コトに興味のある多くの方と様々な触覚デバイスを用いた触覚体験を生み出しましょう!
何が出てくるかわからない伝説のハッカソン、みなさまのご参加お待ちしています!
※東京で開催されたョッカソン2016の様子
詳細
DAY1:9月1日(土)
時間 | 内容 |
---|---|
9:30 | 開場・受付開始 |
10:00-10:10 | イベント概要説明、機材紹介、会場使用方法 |
10:10-10:30 | 始触式・インプット |
10:30-11:30 | アイデアソン開始 |
11:30-11:45 | 投票・チームビルディング |
11:45-13:00 | チーム・ビルディングできたチームから運営に申請後、昼食へ |
13:00-21:00 | プロトタイピング作業 |
※当日、会場では既に完成している作品のデモ展示、貸出用の機材の展示を兼ねております。参加者の方はもちろん、ご見学の方もお気軽に体験しにいらしてください。
DAY2:9月2日(日)
時間 | 内容 |
---|---|
9:30 | 開場・受付開始 |
9:30-15:00 | プロトタイピング作業、デモ、プレゼン準備 |
15:00-16:15 | デモ会(審査)※東京との中継含む |
16:15-17:15 | プレゼンテーション(審査) |
17:15-17:45 | 審査(東京含む)、感想、好評 |
17:45-18:00 | 片付け |
貸し出しデバイスなど
下記のデバイス等は分解、改造をせず、現状復帰を条件にチームに貸し出しをいたします。
テクタイルツールキット
提供:慶応義塾大学大学院メディア研究科身体性メディアプロジェクト
参考:http://www.techtile.org/techtiletoolkit/
皮膚振動伝達装置
提供:名古屋工業大学 田中研究室
参考:
http://www.tecgihan.co.jp/library/library_category/indroduction-exhibition/
Hapbeat
提供:Hapbeat合同会社
参考:http://hapbeat.com/
プッシュソレノイド
提供:タカハ機工株式会社
参考:http://www.takaha.co.jp/SHOP/cb0830.html
UnlimitedHand
提供:H2L株式会社
参考:http://dev.unlimitedhand.com/
参加者自身でご用意いただくもの
- パソコン、スマートフォン、タブレット等のデバイス
- 工具類
- プロトタイピングに必要な材料
運営
主催:熊本ショッカソン実行委員会(KumaMCN)
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.